昔から、身長を伸ばすためには牛乳を飲めばいい・・・と言われることが多かったのではないでしょうか?
私が子供の頃も、「牛乳=身長を伸ばす」と良く聞いたものです(^_^;)要は、とにかくカルシウムを摂れ!ということですね。
しかし、牛乳を飲むだけでは実は効率が悪いことがわかっています。
身長を伸ばすことを意識したときに、必ず摂りたい栄養素を確認してみましょう。
牛乳だけでは足りないって本当?
結論から言うと、半分正解、半分不正解と言ったところでしょうか。
身長を伸ばすには牛乳、つまりカルシウムも大切ではあります。が、牛乳だけでは骨を伸ばす栄養素が足りないのですね。牛乳はカルシウムを摂るにあたり、とても理想的な飲料です。カルシウムはもともと吸収率が低い栄養素ですが、牛乳からは吸収率が比較的高いんです。
はい、カルシウムを摂るにあたり、実際に牛乳は優秀。
なので、骨を強くするカルシウムを牛乳を飲んで摂ることは推奨されるのですが、身長を伸ばすには、カルシウム以外の栄養素もとっても大切なんです。
カルシウム以外にとくに重要なのは、タンパク質です。主に肉類から摂れるタンパク質は骨を作り、骨を伸ばしてくれます。骨が伸びた結果、私たちの身長が伸びるわけですね。

最近注目されているアルギニンも、タンパク質を形作るアミノ酸の1つで、成長ホルモンの分泌に繋がります。なので、身長アップに直結するため、身長を伸ばすサプリでは配合されていることが多いです。(身長を伸ばすサプリを選ぶポイントにもなります。)
もちろん、カルシウムも骨を丈夫に作ってくれる役割があるため、大切な栄養素に変わりはありません。ですがしっかり身長を伸ばすには、牛乳でカルシウムを摂るだけでなく、合わせてタンパク質も重視しましょう。
やはり、バランス良く幅広い栄養素を摂ることが、効率良く身長を伸ばす鍵になってきますね♪
牛乳も飲みすぎるのはNG!
他の栄養素も必要とは言え、牛乳でカルシウムを摂ることは身長を伸ばすのに確かに有効です。
ただし牛乳を飲むにあたり、気をつけたいポイントもあり。
それは・・・?
身長を伸ばす牛乳とは言え、過剰に飲みすぎないこと。理由は何故か?
牛乳を過剰に飲ませるマイナス点
- 飲めば飲むほど身長を伸ばすわけではない
- 飲みすぎによる満腹感で、他のものを食べれない
- 肥満になる(肥満は身長アップにマイナス要素)
- 沢山飲むことがストレスにも
牛乳を適度に飲む場合はもちろんプラスですが、過剰には飲ませないように気をつけましょう。一度に沢山飲むより、継続して飲むことを心がける方が良いです。
また、牛乳に限らず、幅広い食品からカルシウムを取り入れるようにすると、あまり無理なくカルシウムを摂れますね。ということで、牛乳以外にカルシウムを摂りやすい食品などもチェックしておきましょう。
カルシウムの摂取におススメの食品
チーズ、ヨーグルト、干魚、わかめ、納豆、小松菜、豆腐など
また、一緒にタンパク質を摂る食品も抑えておきたいところ。
タンパク質を摂るのにおススメの食品
肉類全般(できれば低脂肪のもの、鶏肉のささみ、胸肉、牛もも肉、豚ヒレ肉など)、魚類(タラ、まぐろ赤身)、大豆製品など
まとめ
牛乳は身長を伸ばすことに必要だが、カルシウムだけでは栄養素不足。
タンパク質を筆頭に、バランス良く摂るのが身長を伸ばすには理想的です。

心配であれば、身長を伸ばすサプリをうまく活用してみるのも良いでしょう。